もちろん個人個人が持つ雰囲気もありますが、地域や国で結構、場の雰囲気って変わりますよね。
中国は広東省に住んでいた頃、同僚と一緒に働いていて気づいたことがあります。
それは自分の感情を素直に表す人が多いことです。
- 疲れたら疲れたと言う
- 眠い時は眠いと言う
- お腹が空いたら「あ〜、お腹すいた」と周囲に漏らす
- 痛かったら顔をしかめて痛そうにする
- 面白いことがあったら腹の底から笑う
- 嬉しいことがあったらジャンプする、スキップする、走る
当時の私は、大人になってからジョギング以外で走ることってなかったかも。
職場で私的な感情を出さないことがよしとされてきた雰囲気を感じ取っていた私はそれまで自分の感情を無視していました。だから家に帰ってからのストレス発散が必要だったのでは。
年齢が近い人が多い職場だったり、私に親近感を感じてくれたりして感情を吐露したのかもしれませんが、感情を表すことってメンタルヘルスにもいいし、人間でいるってこういうことだよな、と感じさせてもらいました。